top of page
検索

【UE5.5】CC4 AutoSetUpがUE5.5で使えない問題について

  • 執筆者の写真: natuyutan
    natuyutan
  • 1月12日
  • 読了時間: 2分

今までであればAutoSetUpのプラグイン有効にした状態で、CC4から書き出したFBXを、通常のモデルのインポートと同じようにインポートするだけで、

AutoSetUpのポップアップが表示されるのだが、UE5.5になってからは、このような今までの手順だけではポップアップが表示されない。


今回はこれを解決したい。

と言っても方法は簡単である。


↑はCC4開発元のReallusionの公式フォーラムによる情報


これによるとまずUE5.5でAutoSetUpプラグインを有効にするだけでなく、

「InterChange」関連のプラグインをすべて無効にする必要がある。


UE上でプラグインウィンドウを開いたら、検索窓に「InterChange」と入力すると

以下のように5つほどプラグインが出て来る。

デフォルトではこの画像のように下4つにチェックが入っている状態だと思うので、

このチェックを全部外してから、CC4からのFBXを読み込むと正常に動作する。


チェックを外そうとすると下のように、「このプラグインは***に必須です~」と言うポップアップが何回か出ることがあると思うが、一旦「はい」にして大丈夫だと思う。

※「***」は人によって多分変わって来る

というか「はい」にしないと無効に出来ないので・・

ただ、このポップアップの文面通り、そのプラグインを無効にしたことによって

一部機能が正常に動作しない可能性があるので、CC4 AutoSetUpでモデルを読み込み終わったら、再度チェックを入れなおしておくと安全だと思う。

最新記事

すべて表示

Sirius

  • alt.text.label.Tumblr
  • alt.text.label.Twitter

©2024 Sirius

bottom of page